事業経営の目的は利益の追求ですが、利益だけでは事業の継続はできません。常に利益を出すのは理想ですが季節的な売上の増減などによって時には一時的な損失が出ることもあり、そう言う時を乗り越えるために大切なのが資金繰りです。言い換えれば利益が出なくてもお金があれば事業は続けられるし、黒字でもお金が尽きれば破綻してしまい、黒字倒産ということばもあります。売るための商品を仕入れたり、人件費やテナントの家賃など、売上の入金よりも支出が先行するため、事業の成長局面ではより多くのお金が必要です。
そこで、将来入金する債権を今のお金に換えるのが売掛債権流動化で、その代表例が手形割引とファクタリングです。日本の伝統的な商慣行として古くからあるのは手形割引で、将来の期日にお金になる債権を現時点でお金にする結果はファクタリングと似ていますが、比較すると相違点の方が少なくありません。ファクタリングは物理的にある手形を担保に金融機関から借り入れをするので、手形の担保価値とともに利用者自身の信用も審査対象になります。一方、それと比較するファクタリングでは売掛金という債権を売買するので、債権に価値があれば利用者の信用力は無関係です。
そのため、手形割引は自分自身の信用力も使用していますがファクタリングなら自分の債務にならないので、新たな資金調達能力を削る心配がありません。将来、設備資金や運転資金などを借り入れで資金調達する場合や自己資本比率を高めたい場合には、手形割引と比較して債権譲渡が効果的です。